せきしつ

せきしつ
I
せきしつ【石室】
(1)石で造った室。 また, 岩をうがって造った室。 いわむろ。 いしむろ。
(2)墳墓の内部に, 周りを石で囲んでつくった墓室。 棺や副葬品を保護するための施設で, 竪穴(タテアナ)式と横穴式とがある。
II
せきしつ【石質】
石の性質。 構成成分がケイ酸塩に富む形容。 また, 結晶からなり, 緻密(チミツ)・堅硬な物質。
III
せきしつ【赤漆】
蘇芳(スオウ)で木地を着色し漆を塗ったもの。 奈良時代から平安初期に行われた, 赤春慶(アカシユンケイ)のような手法。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”